宴会部長のじゅんです。
期間限定販売 森永ミルクキャラメルミニボンをいただきました。
シナボンを食べるのは久しぶりです。
その前に、アメリカ生まれのシナボンをご存知ですか?
簡単に言うとシナモンロールですが日本のパン屋さんで売っている上品ななんちゃってシナモンロールとはだいぶ違います。
なんて言ったってアメリカで生まれ育ったシナボンですからずっしりと重く、これでもか!な甘さ。
シナボンとは?
Cinnabon® : The Brand
シナボンブランド<Cinnabon®(シナボン)>は、1985年に米ワシントン州・シアトルで誕生しました。
誕生当初はCinnabon® Classic Rollシナボンクラッシックロールのみの提供。その後ブランドは劇的に成長し、現在世界56カ国約1,100店舗を展開しています。
こだわりのシナモンロールは、Cinnabon®シナボンのためだけに特別に栽培・精製されたシナモン”マカラシナモン”を使用し、ゲストの目の前で生地づくりから焼き上げまで行っております。
シナボンとの出会い
シナボンとの初めての出会いは今から20年前のハワイで。
まだ若かったこともあり脳天にくる甘さがクセになって5日間の滞在中に毎日2、3個食べてたら3kg太りました。
シナボンのカロリーの高さは実験済みです。
でもこのアメリカンな甘さは日本人にウケるのかしら?
日本で販売しているシナボンを食べたことがないのですが、甘さは日本人向けに控えめになってるのでしょうか。
それ以来シナボンは“美味しいけどおそろしい食べ物”とインプットされ手を出さずにいました。
私の場合はただの食べすぎですけどね。
それが今回は日本が誇る森永ミルクキャラメルとのコラボと聞き、キャラメル好きな宴会部長はすぐに動きましたよ。
森永ミルクキャラメルミニボン
世界中で愛されているシナモンロール専門店「シナボン」が、1913年発売以来世代を越えて愛され続ける「森永ミルクキャラメル」とコラボレーション。シナボンオリジナルのもちもち生地で、森永ミルクキャラメルの味わいをイメージしたペーストをロールして焼き上げ、森永ミルクキャラメル風味の特製フロスティングと、カリカリのアーモンドプラリネをトッピングしました。温めて、とろけるミルクキャラメルとモチモチの生地の相性をお楽しみ下さい!

シナボン ライズ S.C 二子玉川店
東京駅店、六本木店は混雑が予想されるので穴場な二子玉川店を狙います。
二子玉川店でも夕方にはコラボ商品は売り切れとの情報を友人からキャッチしたので、平日のお昼休憩前にはお店に到着!
すぐそばに楽天の本社もあるのでランチどきの行列はさけたい!
。。。到着してみたら誰も並んでいないし、店内はお客様1人だけ。あれ?盛り上がってるのは私だけ?

まぁすぐに買えたのでラッキーです。
キャラメルミニボンは1個からバラ売りしてますが、やっぱりあのキャラメルボックスに入れて欲しいので3個セットで購入。
食べた感想

これこれ!森永ミルクキャラメルのパッケージ。


ボックスの中にさらにボックスが。
厳重にガードされているミニボン。

じゃーん!あまーい!おいしーい!あまーい!
いやいや、まだ食べてません。しかし見た目がもう甘いです。
キャラメルががが!

温めて食べても美味しいのですが、まずはそのままで頂きます。
ん?思ったより甘さ控えめなキャラメル。
脳天に来る甘さじゃない。
日本人好みの上品な甘さ。
個人的にはもう少しキャラメルの甘さがあってもいいくらい。笑
トップにナッツをシュガーコーティングしたカリッカリのプラリネが細かくのっていて生地のもちもちのアクセントに。

生地のぐるぐるのウズの中までキャラメルです。
ヨーグルト?レモン?の様な酸味も感じられて、ただただ甘いキャラメル味にはなっていないのはさすがです。
もちろん生地にはマカラシナモンが包み込まれてます。
甘すぎないからこれ3つ全部いけちゃうんじゃない?
では次はレンジでチンして。
温めるとキャラメルの香りが引き立ちますね。
キャラメルソースもとけてさらにパワーアップ。
そして甘さが先ほどより強く感じられ生地はさらにもちもちに。
これは森永ミルクキャラメルの良さが生かされたいいコラボ。
美味しかったです。ごちそう様でした。
温めてもそのままでもお好みでどうぞって感じでしょうか。
子供の頃に食べた森永ミルクキャラメル。
こんな形になってまた出会えたなんて。
みんなに教えなきゃ。
10月までにあと何回買えるかしら。
東京近郊限定発売みたいですので、出張帰りに東京駅店で購入してお土産にもいいですよね。
ミニボンのほかにコラボドリンクもあります。この組み合わせは脳天にきそうです!

出典元: CINNABON
こちらも期間限定販売中です。みんな急いでー!
CINNABONから徒歩5分。
こちらもアメリカから来た素材にこだわるグルメバーガー シェイクシャック 二子玉川店のレポートはこちらからどうぞ。

私の母はなぜだか私が幼い頃、グリコのキャラメルは箱ごと渡してくれたのに、森永のキャラメルだと一度に2つくらいしかくれなくて、もっと食べたいと頻りに思っていましたね。
そんな森永ミルクキャラメルとのコラボだなんて、ハートをギュッと鷲掴みされそうなのは私だけでしょうか?
お母様にとってのグリコと森永の違いはなんだったのでしょうね。笑
Maya さんだけでなく森永世代はハートを鷲掴みにされてます(`・∀・´)