Contents
実はお酒が大好きなじゅんです。
今回の旨いもん巡りはクラフトビールでっす!気合入ってますよ。
「美活」のブログなのにビール?とパートナーからツッコミが入りました。
ではご説明しましょう。美味しい料理と美味しいビール。笑顔になりますよね。「笑い」は体の細胞を活性化させ免疫力をアップします。立派な美活です!
ただビールには糖分が多く含まれているので飲みすぎに注意です。(飲みだしたらそんなこと忘れちゃうけどね。)
本格的にクラフトビールを飲みだしたのは6年前くらいでしょうか。
けやき広場のクラフトビール祭りもよく行きました。クラフトビールにハマったら普通のビールでは物足りなくなりますよね。
最近ではクラフトビールのブームに乗ってコンビニでも買えますし、大手国産のビールメーカーも市場に力を入れてます。
うんうん。美味しいクラフトビールをたくさん作ってね♡
私のお気に入りのクラフトビールバーがここベアードビールです。
大好きすぎて修善寺のブルワリーツアー(工場見学)に参加しちゃったくらいで「がんこおやじ」のモデルになった大工さんともお会いしてきました♡
現在都内には3店舗。
今回は高田馬場店のオープン2周年記念にお邪魔しました。
高田馬場タップルーム
高田馬場駅から徒歩5分くらいの場所にあります。「学生の町」のイメージがありますがここタップルームはサラリーマン、外国の方を中心とした大人が集まるお店です。

店舗毎に料理が違いますが高田馬場店は串揚げを中心にメニューが構成されています。
中目黒は釜で焼き上げたかのようなクリスピーな焼きたてピッツア、原宿は具がたっぷり詰まったうまうまぎょうざなどビールに合う料理をチョイスしてます。
1つの店で全部食べたいんですけどなんとかならないですかね。
さて、クラフトビールオーダーしましょ。2周年記念メニューになってました。

フルーツ フルライフ シトラス IPAを頼みたかったのにすでに売り切れ。涙

ライジングサン ペールエール
それではいつものビールから。必ずオーダーするお気に入りの一杯。シトラスのさわやかな味がお口の中を駆け抜けるすっきりしたテイスト。
これはいつ呑んでも旨いな。旨い!一番好き!

お寺の庭 ゆずエール
2月の修善寺ベアードビールツアーで3月にゆずが発売するのを知っていたのでたのしみにしていました。
The ゆずです。アロマが鼻から抜けるくらいフレッシュ。
旨いなぁ。これも季節限定なのかしら。
高田馬場タップルームおすすめ料理は?

高田馬場店では串揚げがおすすめです。ベアードビールの都内店は全店舗制覇してますが、どこも料理が旨いんですよね。
高田馬場店に来たらうずらの卵とチーズの串揚げは必ずオーダーします。

牛肉と鶏肉の串揚げとアスパラの1本揚げ。
ビールと揚げ物やめられません。

ジュビレーションエール
いちじくとニッキ。いちじくとニッキですよ!
スパイシーの中に甘みもある好みのテイスト。ビールも深い味わい。旨いなぁ。期間限定なのかしら。

セゾンさゆりの唐揚げ
セゾンさゆりビールに漬け込んでからりと揚げたとりの唐揚げ。なんてぜいたくなんでしょう。やわらかくてジューシー。

ポテトサラダ
シンプルですがコショウがピリッと効いてビールのつまみによく合います。

イノシシとシカのジャーキー
シカジャーキーの大ファンです。ビーフより軽くていくらでも食べられます。
イノシシはシカに比べてあぶらもあり若干クセもありますがハマるとやめられない旨さです。

とりとチーズ(?)の春巻き
お酒のレポって楽しいのだけど、忘れちゃうのが難点ですよね。
とり肉とチーズだったかなぁ。パリパリで旨かったのだけは覚えているんだけどなぁ。笑

わびさびジャパンペールエール
わさび、お茶、ハーブが入ってます。名前の通りふかーい味わい。これもお気に入りでよくオーダーします。

旨かったな。しあわせだな。今回もたっぷり美活しちゃいました。ごちそう様でした。
美活部長なので呑んで食べた次の日は プロテイン とサプリでバランスを取ります。
ビールっ腹にはなりたくないですからね。笑
高田馬場タップルームのHPは こちら
ビールに対する情熱と哲学にふれてみてくださいね。
そうなんですよ、クラフトビールにハマったら普通のビールじゃ物足りないんですよね。なので、「いつか日本に帰ることになったら、ビールどうしようか…」と、夫と真剣に悩んでいたんですけど、な〜んだ全然心配なさそうですね。さすが日本はグルメ大国♩レポありがとうございました!
ご安心を!Maya さんが東京に来たらクラフトビールバーお連れしますよ╰(*´︶`*)╯♡
きゃーっ!嬉しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ぜひぜひ!!